医療法人メディカルフロンティア

医療法人メディカルフロンティア

神奈川県横浜市瀬谷区卸本町9279-26
  1. HOME
  2. 医療ブログ
  3. 【専門医監修】脊椎手術の費用はどれくらい?〜手術法別の目安と自己負担を解説〜

【専門医監修】脊椎手術の費用はどれくらい?〜手術法別の目安と自己負担を解説〜

当院について 2025.05.18更新

院長監修記事

梅林猛

梅林 猛

東京脊椎クリニック院長/日本脳神経外科学会専門医/日本脊髄学会指導医

医療法人メディカルフロ ンティアでは脊椎手術に特化した医療施設(東京脊椎クリニック)を運営しています。

その施設の責任者である梅林猛医師監修の下、脊椎疾患や手術術式についても寄稿していきます。

はじめに

腰痛やしびれが慢性化して「もう手術しかないかも…」と思ったとき、多くの患者さんが気になるのが 「手術の費用」です。

「脊椎の手術って高額なんじゃないの?」
「保険はきくの?実費はいくら?」
「先進的な内視鏡手術は高そうだけど…」
*東京咳クリニックの入院、手術は全て保険診療でおこなっており(無保険者、外国籍以外)自由診療で高額と要求するといったことはありません。
こうした疑問に、実際の費用例・保険適用の有無・高額療養費制度まで丁寧にお答えします。

脊椎手術の費用は手術内容で大きく異なる

脊椎手術の費用は、次の3つの要素で変わります。

  1. 手術の種類(内視鏡 vs. 従来法)
  2. 入院日数
  3. 使用される医療材料(インプラントなど)

では、代表的な手術ごとに具体的な費用目安を見ていきましょう。

代表的な脊椎手術の費用例(保険診療)

手術名 手術費用の目安(3割負担) 入院日数 備考
腰椎椎間板ヘルニア摘出術(内視鏡FESS) 約15万〜20万円 2〜5日 傷が小さく回復早い
腰部脊柱管狭窄症(除圧術) 約20万〜30万円 5〜10日 高齢者に多い
頸椎椎弓形成術 約25万〜35万円 7〜14日 頸椎症性脊髄症などに
椎体固定術(スクリュー使用) 約40万〜60万円 10〜20日 材料費が高額
圧迫骨折のセメント注入(BKP) 約10万〜15万円 2〜3日 骨粗鬆症に有効

保険は使えるの?

ほとんどの脊椎手術は健康保険の適用内です。したがって、費用のうち7割は公的保険でカバーされ、患者さんの実質負担は 1割(高齢者)または3割(現役世代)となります。

例)40代の方が腰椎ヘルニアの内視鏡手術を受けた場合
総額:約60万円
自己負担(3割):約18万円

高額療養費制度でさらに負担軽減

医療費が一定額を超えた場合、それ以上の金額は払い戻される「高額療養費制度」も活用できます。

例)年収500万円の方の場合
自己負担の上限:約87,000円+α(1ヶ月)
残りは後日払い戻し

「限度額適用認定証」を事前に申請しておけば、最初から上限額で支払えます。

自由診療(保険外)の費用は?

一部の最新手術(例:自費による高性能ナビゲーション装置使用)や、セカンドオピニオン外来・自費リハビリなどは保険適用外です。

  • 高精度MRI検査(自由診療):3万〜5万円
  • 自費リハビリプログラム(1回):5,000円〜1万円
  • セカンドオピニオン外来:1万〜3万円/30分

*自由診療の脊椎手術においては厚生労働省の保険適応を受けていないものであり、治療効果検証が不十分なものもあります。
*東京脊椎クリニックの入院、手術は全て保険診療でおこなっており(無保険者、外国籍以外)自由診療で高額と要求するといったことはありません。

医療費控除の対象にもなる

脊椎手術の費用は、確定申告で医療費控除の対象になります。1年間で自己負担した医療費が10万円を超える場合、所得税の一部が還付されます。

控除対象の費用

  • 手術費・入院費
  • 通院交通費(公共交通機関)
  • 処方薬代 など

実際の費用が心配な方へ

手術が必要と診断された時点で、病院の医療ソーシャルワーカーや窓口スタッフにご相談ください。

病院によっては、事前に見積書を作成したり、高額療養費制度の申請サポートも行っています。

保険診療VS自由診療

昨今では自由診療にて脊椎手術を行う医療機関が存在します。
確かに最新治療やその医療機関独自の治療においては保険診療が適応されず全額自費の治療があり治験などが間に合っていない治療も数多く存在します。
しかしそれらの治療の中のには効果の追跡をしっかりと行っていない治療も存在し、当然自費診療ですから大金を払ったわりに効果が実感できない治療も存在します。一概に保険診療であれば、間違いないとは言い切れませんが、確実な治験をおこない厚生労働省が保険適応とした治療法や手術ですからある程度の質は担保されていると考えられます。
*東京脊椎クリニックの入院、手術は全て保険診療でおこなっており(無保険者、外国籍以外)自由診療で高額と要求するといったことはありません。

まとめ

脊椎手術は決して安価ではありませんが、保険適用と公的制度の活用で、自己負担は大きく軽減できます。

「費用が心配で手術をためらっている」という方も、まずは医療機関に相談し、正しい情報を得たうえで判断しましょう。


当院では、脊椎専門医による診断と最適な治療提案を行っています。
費用に関するご相談もお気軽にどうぞ。

首の痛み・腰痛・手足のしびれ・他痛みでお悩みの方
東京脊椎クリニックまでお気軽にご相談ください
📞03-6807-7078
〒114-0013
東京都北区東田端2-11-11
首の痛み・腰痛・手足のしびれには東京脊椎クリニック

医療ブログトップへ